進級発表
2002年2月26日今日は10時からだったんだて。発表が。
そんなこと知るわけがなない。
ぎゃーーー
午後に起きて学校へ行く。
そして自分の教室へ。
張り紙があって、合格者の名前が張り出されていた
いやぁ、あったよ。あった。
ε- (´ー`*) フッよかった。
これでこころおきなく海外研修にいけるってもんだ
( ´∀`)たは たのちみ
コメントをみる |

宴
2002年2月25日今日は宴じゃ!!!
準備は整った。
☆今日のメニュー☆
ポテトサラダ
ベーコンとレタスのサラダチーズがけ
鮭の香味ソースがけ
スパイシーチキン
お酒はカンパリとカシスを用意した
o(>< )o o( ><)oジタバタもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
( ´∀`)たは最高☆
コメントをみる |

明日とあさっての話し
2002年2月24日来年の話をすると鬼が笑うと言うが、
明日やあさっての話をしたところで
誰も笑わないだろう。
今日の日記なのに・・・∵ゞ(≧ε≦; )プッ
って思ったやつ、一歩前へ。
さてさて、あさっては進級発表がある。
ということで、実家に帰っていた友人も
明日には戻ってくる。
そこで明日の晩我が家では進級発表の前祝を
することになった。
進級発表といってもよっぽどのことがない限り
落第はしない。単位が取れなくても課題を
提出したり、補講をうけたりして、
進級させてくれるのだ。
専門学校なんてそんなもんだ。
ああ、らくちん これでいいのか・・・私。
とりあえず明日は宴じゃ。うたげ。( ´∀`)たは
そーゆーことかい!!
2002年2月22日最近妙なくらい情緒不安定だ
何をしても落ち着かない
夜眠れない
普段飲まないのに酒が飲みたくなる
怖いくらい孤独だ
悪い兆候だ
一体どうしたっていうんだ 私・・・・
生理になった
そういうことかい!!!!
面接 尊敬できる人
2002年2月21日まだ早いのだが就職活動をぼちぼち始めている。
1府5県に就職情報資料請求をし
さっそくそのひとつが届いた。
就職活動といえばやはり面接である。
私は極度の緊張症のためまだ1年先のこととは
思いながらもついつい面接のことを考えてしまう。
質問の定番といったらやはりこれであろう
−貴方の最も尊敬できる人はだれですか?
またそれはなぜですか?−
それはですね、私の場合は友人です。
一時的ではあるにせよいじめを受けたことのある
私だが、潜在的にトラウマがあるのか、どこか
人に対して臆病なところがある。仲良しになっても
こちらから連絡をとるのが怖かったり気がひけたり
それは今でも変わらないのだが、そういうわけで、
長い付き合いの友人は一人もいなかった。
しかし
京都に暮らし始めて1年間私にとって最高の友達が
できた。
その子は小さい頃から大人の汚い部分であるとか、
いうなれば世間の裏側を見てきた子で、
恐ろしく人の感情の変化に敏感な子である。
今までに出会ったことのないタイプの人間だ。
こんな人がいるのかと思った。
とにかく尊敬している。
普通、小さい頃から裏の世界を見てきたら
まともな大人にはならないと思われがちだが
彼女は心に受けたたくさんの傷を全部やさしさに
かえたのだ。奇跡のような人だよ、まったく。
私がどんなに人生の坂道を転げ落ちようと、
その子は必ず私の力になると彼女は言った。
もし逆の立場ならわたしも必ずそうしたいと心から
思った。そういう友達にめぐり合えたのが
人生最大の収穫ですかね。4月からは彼女と
違うクラスになるし、実家も遠いので就職したら
本当に離れ離れなのだがそれでも彼女とはずっと
親友であれる自信がある。
嗚呼素晴らしきかな人生
コメントをみる |

肉じゃが 測量士補試験 第2章
2002年2月20日まずは昨日の話から。
姉が風邪で寝込んでいる。
というわけで肉じゃがと麦ご飯(好物)をつくり
電車で1時間かけて姉の元へ。
会って見るともうだいぶ回復しているらしく
声はガラガラなものの元気そうだった。
ε- (´ー`*) フッよかったよかった。
肉じゃがもなかなか好評だった。きちんと本を見な
がら作ったかいがあったばい。
デザートにイチゴをたいらげ正統派レモネードで
しめる。これで風邪が治らないわけがない。
やれるだけのことはやった。一泊して帰る。
さてさて今日のお話。
もちろん測量士補試験。
ちゃんと申し込んできましたよ(^−^)
帰ってきてすぐコンビへ行き、封筒を買う。
あとカクテルね(謎)
そのまま郵便局へ。昨日のような手痛いミスも無
く、吹雪も無く(VIVA快晴)何一つ滞りなくできま
した。お見事。というわけでカクテルで乾杯。
今は春休み。毎日が日曜日。昼間からお酒が飲める
なんて最高の贅沢です。
コメントをみる |

測量士補試験
2002年2月19日受験申込の締め切りが近いことに気が付いた。
そういえばまだ申込をしていなかった。
いそいで証明写真をとりに逝き(吹雪)
申込用紙に必要事項をかく。
書き書き書き書き・・・・
!!!!!!!!!
( ´∀`)たは
ボールペンで書いちゃった( ´∀`)
申込用紙はどうやら機械処理を行なうため
鉛筆かシャーペンで書かなければならなかったのだ
Σ(゜口゜;カハッ(吐血)
と、吐血したところまでが昨日の話。
さて今日はというと・・・・・
さっそく申し込み用紙をとりに学校へ(吹雪)
しかし!!!!!!
もう無かった・・・無かったんだよパトラッシュ(謎)
申し込み用紙はもう学校にはおいてなかった。
駅前の土木事務所には置いてあると聞きさっそく
歩いて取りに逝く(ウルトラ吹雪)
そして現在に至る。
チンジャオロースでご飯を3杯たいらげ(食べ過ぎ)
少しは冷えた体もあったまったようです。
急いで申込せねば!!あせる気持ちとはうらはらに
日記なんか書いてたりして。
なんとか今日中に申し込もう。
まず、この日記を仕上げなければ(違)
ふう、最後のオチはどうしよう。
なんにも思いつかないよパトラッシュ(壊)
・・・・
申込は明日でいいや。
だって雪すごいんだもん(涙)
− 完 −
コメントをみる |

本のお話、怠惰な生活
2002年2月18日私は『えくにかおり』が好きだ。彼女の小説を好んで読む。そこに登場する女たちが好きだ。
彼女たちは読書と入浴をこよなく愛し、怠惰でどこか孤独だ。
ふと彼女たちの生き方に心奪われている自分に気がつく。そんな今日この頃。
小春日和の穏やかな昼下がり、出かけもせず日記をつける。
1 2